2025-07-25

国民民主と維新の決定的な違いとは?【吉村洋文×中田敦彦】

 

日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、

自分の感想を中心にまとめます。


今日は、中田敦彦のYou Tube大学

【【吉村洋文】国民民主と維新の決定的な違いとは?】

の動画です。



維新の会について理解するための

素晴らしい動画です。

参院選の前にじっくり観られたらよかったと強く思います




【動画の構成(個人的に作成)】


■特権破壊型
■道州制思想
■国民民主党との違い
■仮想党首討論
■医療制度の問題



【学び&参考になった点】


■特権破壊型

・「身を切る改革」を有言実行してきた
 例えば、議員定数や公務員の人員削減をしてきた
自民党が、業界団体が結託することでお金と票を得てきた
 その結果、現在は成長も挑戦もしなくなってしまった
・金持ちから金を奪うのではなく、
 古い仕組みにメスを入れることでお金を生み出す


■道州制思想

・15年間言い続けてきた最終ゴールで、
 江戸時代の藩や合衆国型にしたい
・今は、中央集権型(明治政府型)


■国民民主党との違い

・国民民主は、誰も痛みを伴わない改革をしようとしている
 抵抗がない、マイナーチェンジ
・国民民主は、国債発行して、それを財源として減税する
 (これは給付と同じで、バラマキである)
・維新は、バラマキをしないで改革をしようとしている
既得権や癒着にメスをいれることで、改革の財源を確保しようとしている
 「無借金改革」


■仮想党首討論

・中田が吉村代表のロールプレイを、
 吉村が玉木代表のロールプレイをした
・103万円の壁の協力にしかたについて、
 日本国民のことを想う吉村、自党拡大のことを想う玉木
 というイメージ


■医療制度の問題

医師会は大反対をしているが、賛同してくれるお医者さんは多い
・どんなに金持ちであっても、75歳以上は窓口負担1割なのは、
 おかしいし、それゆえ病院に通ってしまう



【私の感想】


・仮想の党首討論が、めっちゃ面白かったし、
 こういう党首討論を期待しています

・給付はダメダメだと思っていましたが、
 減税するにしても、財源をどうするかによって
 党による考え方が大きく違うことを理解しました
 減税 vs 給付 という構図ではないということなのですね

・医療制度について、
 75歳以上の人たちが、
 健康を維持するために、病院に通う理由が
 ここにありましたね



ありがとうございます。

下記のバナーを押していただけると、うれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(40代)へ にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ

0 件のコメント:

コメントを投稿