ラベル 分配金 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 分配金 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024-08-05

株価のビックサイクルを踏まえて、株式の握力を高めよう!



有象無象の動画の中から、価値の高い動画をおススメします。

忙しい読者の方の動画視聴のきっかけになれば幸いです。

今日は、聞いてわかる投資本要約チャンネル

【AIバブル崩壊で日本株も4年ぶりの暴落!長期サイクルで日経平均は30万円へ】

という動画です。




投資本を簡潔に紹介してくれる動画で、

気になっていたエミン・ユルマズの新著を紹介しています。




【動画の構成(個人的に作成)】


・日経平均30万円時代
・ビックサイクル
・米中新冷戦
・日本のリスク



【学び&参考になった点】


日経平均30万円時代

・日経平均50万円になる時期は、2050年頃と想定しています
 そのような社会になったら、新卒初任給が100万円になるとか、
 5万円札が発行されているかもという話

→これらの数字よりも、エミン氏が長期で日本の成長を支持する
 次のテーマが大事かと思います


ビックサイクル

・1つ目の上昇相場_1878年~1920年の41年間での上昇

・1つ目の下落相場_1920年~1943年の23年間での下落

・2つ目の上昇相場_1950年~1990年の40年間での上昇

・2つ目の下落相場_1990年~2013年の23年間での下落

・現在の上昇相場_2013年以降の上昇

・これらのビックサイクルの株価の変化を考慮することでだした
 日経平均30万円@2050年 というものです

→長期投資家として握力を強めることができる内容ですね。

 
【私の感想】

・気になっていた本の紹介でうれしいです

・そして、長期投資をするための握力を高める情報や考え方が紹介されています

・読書のきっかけとして、このような紹介動画は参考になりますね

・たくさんの本の紹介動画はありますが、クオリティは様々なので、
 自分にあった紹介動画を探す手間は結構かかりますね笑



下記のバナーを押していただけると、うれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(40代)へにほんブログ村

2024-07-05

米国ETFの分配金(6月末)

日本株も最高値更新しましたね


米国インデックスもすごいですね


先日、米国ETFの分配金が2000ドルほどが入った

四半期ごとに入るため、年間8000ドルになる、

日本円にすると、128万円くらい


この分配金は、引き出したり円転せず、ドルのままとっておき、

ETF暴落時にドルでETFを買い増し計画です。



FIRE生活を成り立たせる資産配分や資産運用のしかた・考え方についても、

少しずつ言語化していきたいな



下記のバナーを押していただけると、うれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(40代)へにほんブログ村