2025-07-10

参院選、無責任な主張をしている政党はどこか


日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、

自分の感想を中心にまとめます。


今日は、三宅の目 より、

【三宅の目「夏相場、米関税と参院選の壁」】

という動画を参考にします。 



レオスの経済調査室長の三宅氏が

隔週で世界の流れを解説する動画です。


イランの報道が全くないような、、、中東は安定したのでしょうか?

米国の今後や、参院選の実現可能性についての解決が

非常に重要だと思ったので、記録しておきます。




【目次】


■注目日程

■米国の強国政策

■関税交渉

■参院選の各党の主張

■株式市場の展望



【学び&参考になった点】


■注目日程

・日本 7月20日 参議院選挙

・米国 8月01日 相互関税(上乗せ分)猶予期限(中国以外)

    8月12日 相互関税(上乗せ分)猶予期限(中国)


■米国の強国政策

・減税+防衛+規制緩和+利下げ >> 高率関税+対中強硬

大型減税法案(OBBBA)の成立によって、

 設備投資の即時一括償却が可能になるため、

 資本集約産業に後押し

 例えば、半導体やデータセンター、防衛・航空・宇宙、エネルギー産業

・現在は、世界の防衛支出の37%が米国と圧倒的だが

 今後は、西側諸国の支出が増大していく



■参院選の各党の主張

・無責任な主張をしている政党が目立つ


□消費税減税の財源_共産・れいわ・参政は無責任

食料品のみ0%にと主張する(立民・維新)なら、

 5兆円の減収が必要になる

一律5%にと主張する(国民)なら、

 15兆円の減収が必要になる

一律0%にと主張する(共産・れいわ・参政)なら、

 30兆円の減収が必要になる


□医療費負担率を下げる財源_参政は無責任

現状46%から35%にと主張する(参政)なら、

 50兆円の減収が必要になる


□「法人」資本主義から「国民」資本主義への移行

 これまで安倍政権以降で進めてきた

 「国民」資本主義への歩みが、立民が議席を増やすと減速してしまう

 例)法人税や金融所得課税の強化、日米関係悪化などによる




【私の感想】


・米国の包括的な分析と解説が非常に学びになります


・参院選では、

 前提として、石破総理を選出した(自民・公明)は投票しない

 無責任な主張をする(共産・れいわ・参政)は投票しない

 として、それ以外の政党に投票すべきと考えています




ありがとうございます。

下記のバナーを押していただけると、うれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(40代)へ にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ


0 件のコメント:

コメントを投稿