日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、
自分の感想を中心にまとめます。
今日は、中田敦彦のYou Tube大学
【【参院選2025 完全解説&予想】減税か給付金か!】
の動画です。
参院選2025に向けての解説動画を
まとめておきたいと思いました。
【動画の構成(個人的に作成)】
■半数改選制
■少数与党となった現政権が今までもった理由_外側
■少数与党となった現政権が今までもった理由_内側
■内閣不信任案
■ガソリン暫定税率廃止法案
■減税か、給付か
■野党の課題
【学び&参考になった点】
■半数改選制
・参議員は、248議席のうち、124議席を3年ごとに改選する
・衆議院は、解散ありかつ4年任期のため、短期の課題解決のため
参議員は、解散なしかつ6年任期のため、長期の課題解決のため
・短期で過熱した衆議院の動きを、参議院が冷ます・なだめる役割もある
■少数与党となった現政権が今までもった理由_外側
・前半(2025年度予算のころ)では、
維新の高校無償化を支持した
・後半(年金制度改革のころ)では、
立民の底上げ修正を支持した
・こうやって、野党の分断を図り、一部から協力してもらってきた
■少数与党となった現政権が今までもった理由_内側
・首相指名選挙をすることのリスクを恐れた
1993年の再来を恐れた
→「俺がやる」という候補者が3名以上いて、
自民の中でもまとまらなかったという話もありますね
■内閣不信任案
・衆議院が出すものであり、参議院選挙には関係ない
・小沢一郎が、「今だ!」と提出を促したが、
立民の野田が、「次の衆院選で勝つからださん」
といって、6月に提出を見送った
■ガソリン暫定税率廃止法案
・1974年に、ガソリン税に上乗せした(高度経済成長期)
・徴税目的は、道路をもっと作るため
・「暫定」税だが、今だに続いていた
・野党7党で提出したが、参議院にて廃案となった
■減税か、給付か
・参院選では、
給付(自民・公明) vs 減税(立民・維新・国民・参政)
・令和7年予算の消費税は25兆円であり、
減税する場合は、どうやって予算を確保するかが大事
・れいわは、消費税0%にするために、
法人税と所得税を増税し、新規国債を発行しようとしている
・国民は、消費税5%にするために、
租税特別措置を廃止しようとしている
→租税特別措置って、政治の闇しかなさそうなので、
廃止に大賛成です
■野党の課題
・一人区の選挙区が32ある
一人区では、与党vs野党になるので、
野党同士で争わないことが大事
・投票日が三連休の中日である
投票率が下がることで、組織票の比率が上がり、与党有利に働く
→期日前投票が絶対おすすめ、当日行くなんて混んでてあほらしい
・小泉進次郎効果が出てきている
米価格高騰が下がり始め、自民党の支持率が上がってきた
→小泉進次郎は大いに評価するが、
石破政権の下にいる限り絶対に投票できないです
【私の感想】
・久しぶりに、You Toube大学のまとめです
やはり、すごく中身があり、整理されています
そして、政治をおもろしく解説してくれます
・今月は、参院選のことをたくさん勉強し
まとめていきたいと思います
・減税vs給付という短期目線で踊らされるのではなく、
痛みがあっても、
正しい政治家を選択することが長期で国を利する
と思っています
ありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿