日々、複数視聴した動画の中から、おすすめを紹介します。
今日は、安野たかひろ@新党「チームみらい」公式 チャンネル
【【年金制度徹底解説】「チームみらい」5つの提案】
の動画です。
チームみらいの党首、安野たかひろ氏による
現状と解決案の動画です。
わかりやすい説明ですので、
国民の多くが理解するためによい動画だと思いますので、
紹介します。
【動画の構成(個人的に作成)】
■主な変更の論点
■本質的な問題
■スパゲッティ・コードになった4つの要因→解決策
【学び&参考になった点】
■主な変更の論点
①基礎年金を底上げする?
②厚生年金の適応範囲を広げる?
③収入の多い人の保険料を引き上げる?
■本質的な問題
・複雑すぎるため、プログラミングの開発でいうと、
「スパゲッティコード」状態になっていること
■スパゲッティ・コードになった4つの要因→解決策
①流用が多すぎる
→流用をやめる
②特例が多すぎる
→特例をやめる
③(103万円などの)壁が多すぎる
→壁をつくらない(とりやめる)
④フロー(所得)との紐づきが強すぎる
→ストック(資産)も踏まえる
【私の感想】
・年金制度などについて、
20代、30代、さらに10代が理解すべきだと思います。
こういうことこそを義務教育にすべきだと思います
※国は理解してほしくないのかしら
・年金制度や健康保険の制度が
「スパゲッティコード」になってしまった理由を次のように考えています。
国民に理解されないように、複雑にしたのではなく、
国民から批判されないように、複雑になってきたのではないか
複雑になっても辛うじて理解したり、
我慢できる国民性も、複雑さを助長したのではないか
そう考えています
・選挙期間って騒がしいですよね。
街宣車や街頭演説 では、
政策の中身を他党との比較はほぼできないので、
やめてほしいです
・私は、期日前投票をしたいので、
投票日の一週間前にはYou Tubeに良コンテンツが
アップされていてほしいです
ありがとうございます
下記のバナーを押していただけるとうれしいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿