日々、複数視聴した動画の中から、おすすめを紹介します。
今日は、高橋洋一チャンネル
【1387回 高市内閣の外国人政策が早くも動き出した】
の動画です。
元財務官僚の高橋氏は、政治や官僚の内情を踏まえた意見が多く、
毎回勉強させてもらっています。
高市総理のスタートダッシュがすごいですね、
短期で制度「適正」するものと、
長期で制度「改正」するものを分けた解説をまとめておきます。
【動画の構成(個人的に作成)】
■制度の適正と改正
■顕在化した問題
■外国人土地問題
■重要土地問題
■オーバーツーリズム問題
■高市さんの人柄
【学び&参考になった点】
■制度の適正と改正
・制度適正化とは、今の制度の中で見直しを図ること
つまり、各省の運用・施策を見直すこと
・制度適正は、細かくて、着実にできることであり、
身近な変化を感じやすい
・制度適正でうまく改善されなかった場合に、制度改正にしていくはず
■顕在化した問題
・国民健康保険の加入が簡単すぎる問題
3か月間だけ日本に滞在すれば、国民健康保険に加入できてしまう
・経営管理ビザがとりやすすぎる問題
・運転免許の外免切り替え問題
ホテルの住所でも受理されるし、日本人よりもテストが簡単だった
■外国人土地問題
・外国人土地問題は、法律を変えないといけないので、
制度改正になりそうだから、時間もかかる
・そもそも本件は、GATS協定で外務省が留保条件をミスしたことが原因
・外務省は、やり直すことが大変だとすぐ言うが、
反対するのは、中国とその息のかかった国数か国だけ
・官僚のレベルでできることなので、総理が「やれ」と強く言えばよい
■重要土地問題
・重要土地法案は、自衛隊の土地の周りの監視対象地域が、今は狭すぎる
・監視対象地域を広げることも、法律の書き換えなしでできる
例えば、小さな施設をたくさん作ることで適用範囲を広げることができる
■オーバーツーリズム問題
・最終的には地方の条例になる可能性が高いが、
政府として取り組むならば、入国税などの徴収を導入するかも
■高市さんの人柄
・高市さんは、安倍さんと菅さんを合わせたような人
・安倍さんはかなり任せてしまう人
・菅さんは、結構細かい人だった
【私の感想】
・制度の「適正」と「改正」の違いを理解して
スピード感をもってやっていくことは、大事ですね
・外国人土地問題は、とにかく急いでほしいです
日本人は絶対に変えないのに、中国人は日本の土地を変えるなんて
絶対におかしいです
ありがとうございます
下記のバナーを押していただけるとうれしいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿