2025-11-13

米中貿易の1年間の休戦 ~世界経済も巡航速度で~


日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、

自分の感想を中心にまとめます。


今日は、三宅の目 より、

【三宅の目「米中休戦、世界経済巡航速度」2025年11月11日】

という動画を参考にします。 



レオスの経済調査室長の三宅氏が

隔週で世界の流れを解説する動画です。


米中関税が1年間の休戦となり、

世界経済の成長も巡航速度で進んでいるので、

当面は安心だという解説です。

トレンドを長期で作成してくれているので、

長期投資家向けですね。




【目次】


■米中貿易戦争の休戦

■世界貿易

■日本株

■日本の株高と長期政権



【学び&参考になった点】


■米中貿易戦争の休戦

・米国は、対中100%追加関税を未施行のまま1年間棚上げとした

 また、フェンタニル関連の追加関税を20%から10%へ引き下げた

・中国は、レアアース輸出統制を1年間停止とした

・ただし、1年間で両国ともに準備を続けるはず


■世界貿易

・トランプ関税で失速懸念をしたが、急減は回避しており、予想EPSも増加傾向

・世界の実質GDP成長率は、3%台の巡航速度で成長していきそう

20年や40年スパンで見て、

 原油価格が原油60ドル/バレルに落ち着き、

 小麦価格も安定圏に落ち着いている


■日本株

・政権が石破から高市となり、経済(企業)が成長路線となる

・GDP成長とEPS拡大が期待できる


■日本の株高と長期政権

・長期政権になるためには、国民からの支持率を得ているということ

・支持率を得るためには、国民の懐が潤っており(景気が良い)、

 かつ、対米関係も良好であることが条件

・支持率が高く長期政権になることは、株高傾向になる



【私の感想】


・1年や2年ではなく、20年などの長期の大局を把握することができる

 点がよいと思っています

・大きなイベントや事件がない稀な状況だと思いますので、

 この凪のような時期でも着実を世の中や社会を理解したいと思います



ありがとうございます。

下記のバナーを押していただけると、うれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(40代)へ にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ


0 件のコメント:

コメントを投稿