2025-11-08

日銀 × 銀行 = 低賃金 × 低賃金上昇率 ~世界の最低賃金~

 

今日の記録は、モハP チャンネル より、

【【世界の最低賃金】日本の最低賃金は世界で比較するとどれくらい?】

という動画を参考にします。



モハPチャンネルは、国際的なニュースや経済ニュースを

元機関投資家という視点で解説するチャンネルです。


主要国の最低賃金の紹介に加えて、

賃金上昇率についての解説がなるほどと思いましたので、

記録しておきます。




【動画の構成(個人的に作成)】


■世界の最低賃金
■賃金上昇率と政府支持率
■日本の賃金上昇率の仮説
■最低賃金上昇率と中小企業
■日本の低成長×低賃金を作ってきた金融機関と政府



【学び&参考になった点】


■世界の最低賃金

・スイス    4600円
・デンマーク  2600円
・ドイツ    2580円
・米NY州    2500円
・スウェーデン 2100円
・フランス   2100円
・イギリス   2400円
・カナダ    1900円
・オーストラリア 2500円
・NZ     2000円
東京    1200円
・韓国    1100円
・台湾    1000円


■賃金上昇率と政府支持率

・政府が支持率を上げるために、賃金上昇をさせがち
・そうすると、経済成長しないとインフレになるだけ


■日本の賃金上昇率の仮説

・1996年に660円だったので、30年間2%の上昇率だった
・もし3%だっら、1700円になっている
・もし4%だっら、2100円になっている
・もし5%だっら、2900円になっている
・複利がきくので、30年間では大きな違いになる
・今後も、2%が続くと、台湾や新興国にも抜かれていく


■最低賃金上昇率と中小企業

・日本は賃金上昇率が低く、利益の低い企業でも生き残りが可能
・その結果、企業の新陳代謝がゆっくり


■日本の低成長×低賃金を作ってきた金融機関と政府

・銀行はリスクをとらないため、成長志向よりも安定志向
・政府も、その銀行たちを潰さないようにサポートしてきた



【私の感想】


・改めて、日本の安さに驚くと同時に、
 賃金上昇の伸びしろがあるなぁと感じますね
 急激にではなく、じっくり上昇させていきたいものです

・政府が支持率を上げるために最低賃金を上げることについては、
 日本では長らくやってこなかったのに、
 急に、石破総理が急激な上昇をさせようとしましたね

・低賃金×低賃金上昇は、
 日本政府と銀行という構造的な背景があることから、
 簡単には脱却できないと思いますが、
 地銀再編や、直接投資が増えることで変えていきたいところですね



ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(40代)へ にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ

0 件のコメント:

コメントを投稿