日々、複数視聴したの動画の中から、おすすめを紹介します。
今日は、元週刊誌記者・桜風涼 チャンネル
【さとうさおり議員への文春砲不発!
編集部への直電が晒され、編集部員はあたふた。
その編集部内の裏側を元週刊誌記者が暴露します】
の動画です。
本チャンネルは、
元週刊誌記者の渡辺氏が、時事問題・芸能情報・インド哲学など
について語るチャンネルです。
本動画は、
週刊文春によるさとうさおり叩き失敗の裏側について、
雑誌編集の仕事を解説しています。
【動画の構成(個人的に作成)】
■週刊文春の1週間
■さとう氏が電話した状況(火曜日)
■報道による暴力
■文春の失敗
■さとうさおり氏の周辺の都議会議員
■考察
【学び&参考になった点】
■週刊文春の1週間
・ネット記事ではなく、紙媒体(水曜発売)を想定
・木・金曜日
編集部で企画を決定する
ここでは、さとうさおりを叩くという目的
・土曜日
記者をとばす(派遣して取材する)
ここでは、佐藤翠という若手記者が取材をした
・日曜日
雑誌としての採用可否を決定する
ここでは、「さとうさおりを叩く」という目的を
達成できないから、記事としての「ボツ」が決定されたはず
・月曜日
関係社員は作成した記事の回覧をして内容のチェックをする
・火曜日
記者は休みとすることが多く、
デスクや編集者は出勤していることが多い
■さとう氏が電話した状況(火曜日)
・電話先は、ニシキドという男性がでた
・途中で、雑音が入り、音声が小さくなった場面があった
・おそらく、スピーカーホンに切り替えて、
複数の関係者が聞き耳を立てていたはず
・全うな記事でありほぼ記事が完成していれば、
取材対象者に追加の情報収集ができるチャンスであり、
記者や編集者は、話したいもの
※ボツになった記事なので、話したくない
■報道による暴力
・文春は、締め切りの暴力、取材自由の暴力などを行使している
・取材の無礼を謝罪すれば、こんな大事にはならなかったと思う
■文春の失敗
・文春として、ベテラン記者ではなく、若手記者を出しており、
やりたい記事ではなかった可能性が高い
・このような醜態をさらすことになった編集者たちは、とばされるだろう
■さとうさおり氏の周辺の都議会議員
・上田令子議員
・さんのへあや議員
※さとう氏同様、二人とも無所属であり、市民活動中心
■考察
・昔は、取材する側の力が圧倒的に強かったが、
今は、取材される側もメディアになれる時代となり、力が強まった
※自民党では、高市総裁になってから
広報がしっかり情報を出すようになった
そのため、(切り抜いて印象操作する)メディアの価値は
さらに下落していく可能性が高い
・さとうさおりの正義に対して、
確たる情報がない中で、スキャンダル・ゴシップが勝てるわけがない
【私の感想】
・文春などの週刊誌の仕事の仕方が少し理解できました
たとえ記事にできなくても懲らしめてやろうとして
さとう都議に攻撃をしかけていたとしたら、
本当に許せない会社だと思います
・上田都議・さんのへ都議も、
さとうさおり都議 同様に応援しています
このように正しいことをしている政治家も
いるのですから、国民はしっかりと理解したいですね
・都議会(都民ファ)とメディアの癒着が暴かれれば、
日本はもっと良い国になりそうですね
ありがとうございます
下記のバナーを押していただけるとうれしいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿