2025-10-11

「政治とカネ」問題 ~政治資金規正法~


日々、複数視聴した動画の中から、おすすめを紹介します。

今日は、新党「チームみらい」公式 チャンネル

【【政治とお金】政治資金規正法ってどういうルール?】

の動画です。



「政治とカネ」問題について、

問題の発生元となっている政治資金規制法を

わかりやすく解説してくれていますので、

まとめておきます。




【動画の構成(個人的に作成)】


■①政治資金規正法とは
■②運用
■③課題と解決方針(1)透明性が不十分
■③課題と解決方針(2)監査・チェックのしくみが不十分
■③課題と解決方針(3)仕組みが古い



【学び&参考になった点】


■①政治資金規正法とは

・政治家が、どのように資金を受け取り、使って公開するかを定めたもの
・規正しなければ、金持ちが有利になったり、不正に利用する可能性がある
1年に1回だけ、「政治資金収支報告書」にて公開をする
・ここに記載がされていないことで、不記載問題や裏金問題となった


■②運用

・オンラインで公開されるまでのタイムラグが長い
 3月末までに昨1~12月分の「政治資金収支報告書」を提出する
 ※その後、公開されるのは11月末(つまり、約2年間のタイムラグ
・「公開」しているが、「アクセスや活用」がしにくい
 手書きの書類をPDFとして公開しているだけなので、検索や集計が非現実的


■③課題と解決方針(1)透明性が不十分

・上記報告書のより詳細な中身が詳細には見えないし、わかりづらい
・解決方針)オンライン提出の義務化、データベースの義務化方針は決まった


■③課題と解決方針(2)監査・チェックのしくみが不十分

・自己申告であり、第3者のチェックが入っていないため、
 不記載や虚偽記載が生じる
・解決方針)罰則を強化したり、
      第三者機関によるチェックをしようとしている


■③課題と解決方針(3)仕組みが古い

・提出や公開のベースがである
・解決方針)デジタル・データにすることで
      提出、検索、分析などをしやすくする



【私の感想】


・政治資金規正法について、
 らくに内容を学べるので、非常にありがたいですね

・規正法の改善にむけた動きがあることは素晴らしいことだと思います

・しかし、具体的とは程遠い状態ですので、安心はできないですね、
 うやむやにされないように見ていかねばなりません



ありがとうございます
下記のバナーを押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(40代)へ にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ

0 件のコメント:

コメントを投稿