日々、複数視聴した動画の中から、おすすめを紹介します。
今日は、新党「チームみらい」公式 チャンネル
【【ついに公開】政治資金見える化ツール誕生!】
の動画です。
「政治とカネ」問題を解決すべく、
政治資金透明化ツール「みらいまるみえ政治資金」
が公開されました。
腐敗政党の総裁選どころの話ではない
日本政治の大ニュースだと感じていますので、
まとめておきます。
【動画の構成(個人的に作成)】
■4つの特徴①収支の全体像が見やすい
■4つの特徴②変化が見やすい
■4つの特徴③銀行口座やカードを会計ソフトに紐づけ、ミスや仕事を減らす
■4つの特徴④公開頻度が上がる
■「政治とカネ」問題の解決に向けて
■開発者の話
※開発概要(党首記者会見より)
【学び&参考になった点】
■4つの特徴①収支の全体像が見やすい
・政治資金収支報告書は表と数字のみなのに対して、
新ツールでは、視覚的にわかりやすい
・サンキー図を用いて、ボリューム的にも一目で把握しやすくした
■4つの特徴②変化が見やすい
・政治資金収支報告書は、年ごとの収支しかわからないが、
新ツールでは、月ごとの収支、日ごとの出入金データをみることができる
・企業でも広く使われている一般的なクラウド会計ソフトを利用している
■4つの特徴③銀行口座やカードを会計ソフトに紐づけ、ミスや仕事を減らす
・政治資金収支報告書は、単式簿記のため、
ミスを発見しにくい構造、カネの流れが見えにくい構造
・企業の会計では複式簿記なのに、政治の会計では単式簿記
■4つの特徴④公開頻度が上がる
・これまでは、年1回、11月に公開されており、大きなタイムラグがあった
・クラウド会計サービスに連携しているため、タイムラグは大幅に減少できる
■「政治とカネ」問題の解決に向けて
・一人政党であるが、これだけのことができることを示した
・チームみらいの政治資金の流れをオープンにした
・ツールの提供だけでなく、政治資金規正法の改正にもつなげていきたい
・政治資金収支報告書の作成を支援するツールとして活用できるので、
他党に活用されるよう働きかけていく
■開発者の話
・1クリックで収支報告書の作成までできるように改善したい
・他党が使いやすいように、個別性と一般性を調整している
データについては、一般性を重視しており、
テキストなどは、個別にカスタマイズできるようにしている
・収支報告書の作成コストが下げられる
・アクセシビリティも重視
Google Insightにて90ポイントを獲得した
■※開発概要(党首記者会見より)
・開発メンバーは、
主要メンバーが4名ほど、開発に関わった人は、30名ほど
・開発期間は、1か月半(8月中旬から9月末まで)
【私の感想】
・自民党の総裁選の裏で、
若い議員がみらいのために、素晴らしい仕事をしてくれています
このような素晴らしい仕事に注目することで
強い希望を感じることができました
・みらいまる見え政治資金の課題として、
「現金比率を下げること」
「口座やカードなどの電子的な取引を増やすこと」
が必要だが、賛同できる政治家がどれくらいいるのでしょうか?
収支を公開することのインセンティブがあるのでしょうか?
賛同し、収支の公開ができる政治家を応援していきたいと思います
・それにしても、政治では、なぜ単式簿記で済まされるのだろうか
民間同様に、複式簿記を使うべきだと思います
この違和感を知れただけでも、大きな前進だと思います
ありがとうございます
下記のバナーを押していただけるとうれしいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿