2025-10-21

賃貸保証のチョンセとは ~韓国の不動産事情~


今日の記録は、モハP チャンネル より、

【【韓国経済】韓国不動産チョンセ問題とは何か!バブル崩壊につながる可能性!】

という動画を参考にします。



モハPチャンネルは、国際的なニュースや経済ニュースを

元機関投資家という視点で解説するチャンネルです。


韓国の不動産賃貸における驚きのシステム

について記録しておきます。




【動画の構成(個人的に作成)】


■チョンセとは
■各メリット
■チョンセと運用状況の変化
■チョンセとウォルセの比率
■不動産価格が下落する社会では
■韓国の家計債務GDP比




【学び&参考になった点】


■チョンセとは

・不動産を賃貸する時の保証金システム
・賃貸開始時に、
 賃貸物件の5~8割の資金を保証金として大家に支払うことにより、
 借主は、一定期間(2年間など)家賃を支払う必要がなくなる
・賃貸終了時に、
 借主が退去する時に、大家から全額が返済される
韓国のみに存在するシステム


■各メリット

・借主は、
 タダで不動産を借りることができる
・大家は、
 保証金を自由に運用し利益を得てよい
 金利が高い社会であれば、運用で儲けることは比較的容易


■チョンセと運用状況の変化

・通貨危機だった1998年から、リーマンショックの2008年までは、
 4~5%で推移しており、安定的に儲けやすかった
・リーマン後、1~2%になり、儲けにくくなった
・近年は、不動産価格の高騰によりチョンセの保証金が莫大になったり、
 チョンセ詐欺なども発生している
ウォルセ(毎月家賃を支払うこと)を選択する借主も増加
・チョンセとウォルセの半分ずつという仕組みもできた


■チョンセとウォルセの比率

・現在でもチョンセは、6割であり、借主のメリットは大きい


■不動産価格が下落する社会では

・価格が下落したら、
 チョンセ保証金を大家が借主に返金しなければならないのだが、
 返金できない大家もでてくるはず


■韓国の家計債務GDP比

・2025年の1Qでは、91%



【私の感想】

・世界のおもしろシステムのひとつなのでしょうね、
 システムの発想をだした官僚?は頭がよさそうです

・しかし、ちょっと異常なシステムであり、
 金に目がくらんでいるように見えます
 金持ちがさらに金持ちになるようなシステムですよね
 韓国の格差が拡大していきそう

・家計債務対GDP比について、
 日本は65% と 米国70%弱 と同程度でした

・家計債務対GDP比について、
 スイス、豪州、カナダ は、100%を超えているのですが、
 チョンセがなければ大丈夫なのでしょうか
 これらに対する解釈についても知りたいなぁ



ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(40代)へ にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ

0 件のコメント:

コメントを投稿