2025-10-02

高市氏は、総裁になれなかったら、自民党を見切った方がよいと思う


日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、

自分の感想を中心にまとめます。


今日は、中田敦彦のYou Tube大学

【【高市早苗】愛国保守は統一教会を許せるか?】

の動画です。



総裁選2025に向けた候補者との対談動画です、

2人目となる高市早苗氏が、

自民党内でも稀な存在であることを知れる動画です。




【動画の構成(個人的に作成)】


■大きな出来事
■政治と宗教
■政治とカネ
■高市早苗氏
■アベノミクスの功罪
■今後の短期プラン(今年度内)
■今後の長期プラン(3年程度)



【学び&参考になった点】


■大きな出来事

2015年  宗教団体の改名が認められた
      ※安倍政権の下村文科相
2022年夏 安倍首相が銃撃された
2022年秋 雑誌「赤旗」による不記載問題が表面化した


■政治と宗教

・旧統一教会と穏健保守派に接点があること自体が不可解である
旧統一教会の教義は、「日本は韓国に贖罪するために存在する」
・この教義に対し、日本の政治家は絶対に与してはいけないはず


■政治とカネ(非公開の闇)

①パーティの献金者
・小口分割すれば、匿名のままでいられる
・政党交付金があるのに、パーティは禁止にならない
 ※パーティは派閥開催は禁止になったが、個人開催は今もOKのまま
②政治活動の経費
 党に入っている資金の多くが、高市氏が活用できていないことが判明した
 つまり、党内の資金の流れは極めて不透明である
③企業に対する税優遇
 租税特別措置法を受けている企業は、全企業の0.2%のみだが、
 企業名も金額も公開されていない


■高市早苗氏

・献金パーティは、3年前からやらないことにしている
・自民党本部に集まった活動費をもらっていない
・物価高騰対策として、消費減税を主張したが、党内で潰された


■アベノミクスの功罪

・大企業は成長したが、国民の格差は広がった
・期待されていたトリクルダウンは、起きなかった


■今後の短期プラン(今年度内)

・物価高騰対策として、ガソリンと軽油に補助金をつけて安くできる
地方交付金も「推奨プラン」つきで増やしたい
介護報酬については、補助金もつける


■今後の長期プラン(3年程度)

プライマリーバランス(単年での収支計算)を最重要課題とせず、
 10年単位でみたい
 ※G7の日本以外は最重要課題にはしていない
・国債を発行して、研究開発を進めたい
・重点領域は、無人機・ドローン・人工衛星と海底ケーブルの同時防衛など
・安全保障(食糧やエネルギー)に向けた研究開発を推進することで、
 途中で止まってしまっている製品化やサービス化を促したい
 ※研究開発の過程で、民間に転用できる技術やサービスが出てくるから



【私の感想】


・政治とカネについては、高市氏と自民党本部のやっていること
 の乖離が大きいと感じられました

・総裁になれなかったら、
 高市氏は、自民党をやめて新しい党を作った方がいいのでは?
 その方が彼女自身にとっても
 国民にとっても、良いのではないかと感じました

・中田氏の対談に向けた熱量が、
 (1人目の対談相手だった)林芳正氏に対する熱量に比べて、
 めっちゃ高く感じました笑



ありがとうございます。

下記のバナーを押していただけると、うれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(40代)へ にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ

0 件のコメント:

コメントを投稿