日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、
自分の感想を記録しておきます。
今日は、高須幹弥 チャンネルより、
【日経平均株価急落】トランプ関税の真の狙いは何なのか?【マールアラーゴ合意】
という動画を参考にします。
本チャンネルは、高須クリニックの高須幹弥が、
時事ネタや自身の日々の考察などを話すチャンネルです。
世界の株価変動のきっかけでもある関税についての解説動画を
まとめておきます。
日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、
自分の感想を記録しておきます。
今日は、高須幹弥 チャンネルより、
【日経平均株価急落】トランプ関税の真の狙いは何なのか?【マールアラーゴ合意】
という動画を参考にします。
本チャンネルは、高須クリニックの高須幹弥が、
時事ネタや自身の日々の考察などを話すチャンネルです。
世界の株価変動のきっかけでもある関税についての解説動画を
まとめておきます。
今日の記録は、モハP チャンネル より、
【NZ】リセッションに陥ったNZ経済アップデート!オーストラリアへ出ていく人々
という動画を参考にします。
モハPチャンネルは、国際的なニュースや経済ニュースを
元機関投資家という視点で解説するチャンネルです。
以前、NZが3か月前にリセッション入りをして
NZ人が多くAUに移住しているという動画から
3か月たち、アップデート動画です。
日々の読書から、おすすめを紹介します。今日は、
『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
2024年4月初版
日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、
自分の感想を中心にまとめます。
今日は、pivot の
【コメ価格急騰は、農政の失敗だ】
です。
Pivotは、経営、テクノロジー、マネー、政治などのテーマを中心に、
多くを学べるチャンネルです。
本動画は、日本農業新聞から独立して
ノンフィクション作家になった窪田新之助氏です。
日本の農業の未来を真剣に考えて、
勇気ある行動をとっている人だと思います。
日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、
自分の感想を中心にまとめます。
今日は、pivot の
【農協の闇:過大なノルマが生む悲劇】
です。
Pivotは、経営、テクノロジー、マネー、政治などのテーマを中心に、
多くを学べるチャンネルです。
本動画は、日本農業新聞から独立して
ノンフィクション作家になった窪田新之助氏です。
日本の農業の未来を真剣に考えて、
勇気ある行動をとっている人だと思います。
日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、
自分の感想を中心にまとめます。
今日は、モハP チャンネル より、
【韓国経済】韓国は先進国になったは本当のか!韓国経済と日本経済!
という動画を参考にします。
モハPチャンネルは、元機関投資家であり、
国際ニュースや経済ニュースを独自の視点で解説する
チャンネルです。
韓国が先進国入りという話があるらしく、
韓国についての解説動画をまとめておきます。
日々、複数視聴したの動画の中から、おすすめを紹介します。
今日は、探究エミンチャンネル
【【エミQ】教えて!エミンさん Vol.123「長期金利上昇」「リバランス」】
の動画です。
このチャンネルでは、投資に関する視聴者からの質問に
エミン氏が回答・解説する動画です。
日本の長期金利の上昇に関連した解説が
長期投資で参考になる部分があると感じたので、
記録に留めておきたいと思いました。
日々、複数視聴したの動画の中から、おすすめを紹介します。
今日は、さとうさおり公認会計士チャンネル
【決算が公開されていなかったので、東京都に電話しました。】
の動画です。
本チャンネルは、
財務省、税金、時事ニュースなどについて解説しています。
本動画は、
東京都版補助金ランキングを作成しようとしたところ、
補助金の集計をさせない都のしくみについて
解説する動画をまとめています。
日々、複数視聴した動画の中から、おすすめを紹介します。
今日は、高橋洋一チャンネル
【日本酒業界を牛耳る財務省 全ては役人ロジックのために新規参入なし!】
の動画です。
元財務官僚の高橋氏は、政治や官僚の内情を踏まえた意見が多く、
毎回勉強させてもらっています。
変化の少ない日本酒業界についての解説を
記録しておきます。
もう一つ、高橋洋一チャンネル より
【1240回 手形・小切手が遂に廃止】
の動画です。
この動画も日本の特徴を端的に示した
内容だと思いますので、記録しておきます。
日々の読書から、おすすめを紹介します。今日は、
『元国税専門官がこっそり教えるあなたの隣の億万長者』
2023年02月初版
日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、
自分の感想を中心にまとめます。
今日は、探究エミンチャンネル より
【トルコで何が起きているのか?】
の動画です。
このチャンネルでは、市場動向について、
エミン氏が隔週で解説する動画です。
トルコのイスタンブール市長が逮捕された意味あいを
解説する動画をまとめておきます。
もう一つ、モハPチャンネル より
【トルコリラが12%以上急落!為替介入最大規模!イスタンブール市長拘束】
の動画です。
日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、
自分の感想を記録しておきます。
今日は、つばめ投資顧問 より、
【【アナリスト解説】株価5分の1…弁護士ドットコムは買いなのか?】
という動画を参考にします。
日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、
自分の感想を中心にまとめます。
今日は、脱・税理士スガワラくん の
【想像以上の金額…YouTube登録者数100万人のリアルな収益を大公開します!】
の動画です。
本チャンネルは、税金や社会保障、経営などの解説をしています。
税務調査に強い税理士として知られ、全国のクライアントを多く抱えている
スガワラくんです。
本動画では、動画タイトルの収益に興味があることに加え、
習慣化やブログに関するヒントを得ましたのでまとめておきます。
日々、複数視聴したの動画の中から、おすすめを紹介します。
今日は、さとうさおり公認会計士チャンネル
【【日本政府】補助金ランキング公表します。】
の動画です。
本チャンネルは、
財務省、税金、時事ニュースなどについて解説しています。
本動画は、
日本政府がどこにいくらの補助金を出しているかを
集計しランキングを作成した結果の暫定発表になります。
日々、複数視聴した動画の中から、おすすめを紹介します。
今日は、高橋洋一チャンネル
【3/22ライブ!ケチ石破の商品券・ウクライナ停戦・中国が盗む】
の動画です。
元財務官僚の高橋氏は、政治や官僚の内情を踏まえた意見が多く、
毎回勉強させてもらっています。
土曜のテレビの裏側を補足する動画について記録しておきます。
日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、
自分の感想を中心にまとめます。
今日は、モハP チャンネル より、
【お金をバラまいて成長と言ってきた結果!
米国経済そして世界経済が直面している問題について!】
という動画を参考にします。
モハPチャンネルは、元機関投資家であり、
国際ニュースや経済ニュースを独自の視点で解説する
チャンネルです。
政府による支出をどう考えるかという点についての
解説動画をまとめておきます。
日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、
自分の感想を中心にまとめます。
今日は、ホリエモンチャンネル より、
【今を生きる大学生へ。東京大学 駒場祭2024】
という動画を参考にします。
東大駒場祭2024でのホリエモンの講演動画です。
聴衆と時間枠に合わせて具体例などを変えていますが、
基本的に一貫した主張がわかりやすく勉強になります。
■情報の民主化
■打率よりも打席
■お金も情報の一部
■正解は1つだけではないし、そこに至る道もさまざま
■失敗なんて他人は覚えていないから、やりたいことに挑戦せよ
■AIが常識を変えていく
■AI時代の人とは
■打率よりも打席(秋元康、ピカソ例)
■お金も情報の一部(株式投資に関する新書の紹介)
・楽天、メドレー、KADOKAWA、モデルナの株を買った
・モデルナのmRNA技術は、コロナだけでなく、
今後がん治療にも使われていく
・KADOKAWAは社長が変わり、ライトノベルを量産し、
アニメ・ゲーム・漫画に展開して稼いでいる
■正解は1つだけではないし、そこに至る道もさまざま(東大受験例)
・ショートカットも回り道もある
■失敗なんて他人は覚えいていないから、やりたいことに挑戦せよ
・大成功した事例ばかりを取り上げられるから、成功ばかりが認知される
・失敗した事案は誰も知らないし覚えていない、忘れ去られてしまうもの
■AIが常識を変えていく
・バカな人ほど、AIを使うべき
■AI時代の人とは(ウサイン・ボルトの飛脚例)(市民マラソンと冷たいビール例)
【私の感想】
・ウサイン・ボルトに飛脚をさせるという例え話、
象徴的でキャッチーで好きです
・市民マラソンが完走後に仲間たちとビールを飲んでワイワイやること、
人とは何かを考えるよい題材だと感じます
・とてもやさしい気持ちになります
人間って、完全じゃないし完全を目指してもいないのでしょうね
・しかし、日本には、まだまだ改善して良くなる点がたくさんあるし、
直すべき悪い点がたくさんあると思います
どんどんよい社会にしていきたいものです
ありがとうございます