2025-09-08

国民民主の政策 ~外国人、エネルギー、財政~

  

日々、複数視聴した動画の中から、おすすめを紹介します。

今日は、高橋洋一チャンネル

【たまきチャンネルコラボ【前半 Part1】どうする?外国人政策】

の動画です。




元財務官僚の高橋氏は、政治や官僚の内情を踏まえた意見が多く、

毎回勉強させてもらっています。


玉木雄一郎とのコラボ動画で、

外国人政策、エネルギー問題、財政問題

についての解説を記録しておきます。




【動画の構成(個人的に作成)】


■選挙関連動画の再生数の変化
■外国人_公的保険制度
■外国人_学生就労
■外国人_参政権
■エネルギー政策_原子力
■エネルギー政策_洋上
■エネルギー政策_太陽光
■財政問題_プライマリーバランス黒字化
■財政問題_外為特会



【学び&参考になった点】


■選挙関連動画の再生数の変化

・最近は、選挙があると再生回数が10倍以上に増える


■外国人_公的保険制度

・現状は、外国人が来日91日目から、公的保険制度に加入できる
・普通の先進国では、こんなに短期間で加入できない
 ※まずは民間保険制度に加入させるべき
・現状は、現状経営管理ビザを500万円だけの出資で発行してしまう
 ※制度の変更をしたのは、民主党政権時代
・改善案①
 滞在日数を、来日1年以上とするべき
・改善案②
 経営管理ビザの発行金額を大幅にあげるべき(4000万円など)


■外国人_学生就労

・現状は、学問のために来日しているのに、たくさん働いている人がいる
・普通の国は、学生ビザできた人には働かせたらNG


■外国人_参政権

・選挙権(参政権)は、外国人には与えるべきでない
・被選挙権は、外国人はもちろん与えるべきでないし、
 帰化することは必須


■エネルギー政策_原子力

・原子力は、既設の原発の再稼働に賛成に加えて、
 新増設すべき
・SMRや高温ガス炉などに賛成
・ドイツ(メルツ首相)は、
 「脱原発にしたことはミステイク」と言っていた


■エネルギー政策_洋上

洋上風力は、ダメ
・日本の造船技術を使って、洋上原発の研究に参加すべき
・IAEA洋上原発のシンポジウムに日本も参加すべき


■エネルギー政策_太陽光

太陽光は、ダメ
再エネ賦課金もやめるべき


■財政問題_プライマリーバランス黒字化

・プライマリーバランスの2026年からの黒字化を内閣府が公表した
・デフレからインフレになったので、税収構造が変わったので、
 一時的な給付金ではなく、減税をすべき(高度経済成長期の成長減税
・日銀は、2兆円以上のお金を金融機関にばらまいちゃってる


■財政問題_外為特会

・180兆円のほとんどは米国債
・多くの基金で、運用していない現金(短期債)があるので、
 それらをまとめて運用したら、1兆円くらいは益がだせるはず



【私の感想】


・こんなにも党首がわかりやすく話せる党は、
 貴重ですね

・賛否あると思いますが、明るくて○




ありがとうございます
下記のバナーを押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(40代)へ にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ

0 件のコメント:

コメントを投稿