2025-05-12

企業が重視するステークホルダーはどれ?

      

今日の記録は、モハP チャンネル より、

【サイゼリヤのミラノ風ドリア300円は経営上問題なのか!】

という動画を参考にします。       



モハPチャンネルは、国際的なニュースや経済ニュースを

元機関投資家という視点で解説するチャンネルです。


サイゼリアの経営を通して、

誰向けの経営をしているかの解説動画を整理しておきます。




【動画の構成(個人的に作成)】


■社会の流れ
■サイゼリアについて
■企業が重視するステークホルダー
■サイゼリアが重視するもの



【学び&参考になった点】


■社会の流れ
・利益率重視の会社が増加中


■サイゼリアについて
・店舗数は、約1000店舗
・ガストなどに比べても低価格のため、薄利多売
 (日本でも少数派)
・株主優待をやめる発表をした
・アナリストからは、経営面で物足りないと評価されがち


■企業が重視するステークホルダー
債権投資家重視
 利益を内部留保する企業
株主重視(機関投資家)
 利益や配当などを重視している企業
 アナリストからの評価が高い傾向あり
株主重視(個人投資家)
 利益や配当、株主優待を重視している企業
顧客重視
 利益や配当、株主優待を減らしてでも顧客の満足を高める企業
 ※サイゼリアは顧客重視


■サイゼリアが重視するもの
・低価格路線の哲学で、顧客重視ということ
・欧米の利益至上主義に反する経営
・顧客に安くておいしい食事を提供しようという哲学
・日本的経営の1つのよさ



【私の感想】


・重視するステークホルダー
 という観点で投資先企業を考えるきっかけを
 学びました

・長期投資をする私の視点では、
 サイゼリアには好感がもてます
 しかし、我が家の近くのサイゼリアは、
 満席が続いておりスタッフさんが忙しすぎで可哀そうです
 その観点から、スタッフさんのためにも
 多少値上げして客を減らしてほしいと感じています
 ※他の店舗はそんなに混んでいないと推測しますが

・値上げをするのではなく、
 スタッフの仕事の仕方を変えることで
 スタッフの負荷軽減をすることが、
 顧客重視の経営ということなのでしょうか
 変革を期待しています



ありがとうございます



今後のブログの改善のためにも、
下記のバナーを押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(40代)へ にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ

0 件のコメント:

コメントを投稿