2025-05-01

アメリカが長期に好調でいられる理由


日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、

自分の感想を中心にまとめます。


今日は、三宅の目 より、

【三宅の目「現実路線に舵切る米政権」】

という動画を参考にします。 



レオスの経済調査室長の三宅氏が

隔週で世界の流れを解説する動画です。


トランプ関税の路線変更について解説が詳しいので、

記録しておきます。




【動画の構成】



■注目日程

■米国経済_各政策の変化

■米国経済_なぜ長期好調なのか

■米ドル

■金融政策

■世界株




【学び&参考になった点】



■米国経済_各政策の変化


・関税の高率策

 株価の急落により、90日間の猶予

・FRBへの利下げ圧力・議長解任

 トリプル安により、解任意図はないと発表

・ドル高是正

 ドリプル安により、要求しない



■米国経済_なぜ長期好調なのか


国民資本主義が出来上がっている

企業→国民→機関投資家 の好循環が回っていること

 [企業]の成長を、[国民]がインカムゲインやキャピタルゲインとして受け取る

 [国民]は、長期で[機関投資家]に投資資金を託す

 [機関投資家]は、企業価値向上圧力を[企業]にかけていく

・結果として、30年間で国民所得は、4倍になった




【私の感想】


・企業→国民→機関投資家 のサイクルを回すために、

 「政府」という土台が大事なのではないかと思います。

 政府が適切な制度や仕組みを整えていると思います


・トランプ大統領の行動に対し、

 市場の反応が大統領の行動を変えることができる

 それがアメリカという国の素晴らしい点なのではないかと思います




ありがとうございます。

下記のバナーを押していただけると、うれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(40代)へ にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ


0 件のコメント:

コメントを投稿