2025-03-28

You Tube登録者100万人達成者の広告収益、、、習慣化は大事

    

日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、

自分の感想を中心にまとめます。


今日は、脱・税理士スガワラくん の

【想像以上の金額…YouTube登録者数100万人のリアルな収益を大公開します!】

の動画です。



本チャンネルは、税金や社会保障、経営などの解説をしています。

税務調査に強い税理士として知られ、全国のクライアントを多く抱えている

スガワラくんです。


本動画では、動画タイトルの収益に興味があることに加え、

習慣化やブログに関するヒントを得ましたのでまとめておきます。





【動画の構成(個人的に作成)】


■You Tube登録者100万人に関して
■You Tube成功のヒント①_発信内容
■You Tube成功のヒント②_毎日投稿
■You Tube成功のヒント③_視聴者層の拡大
■You Tube成功のヒント④_ぶっつけ本番
■今後に向けて
■ためになった習慣



【学び&参考になった点】


■You Tube登録者100万人に関して
・You Tubeを始めてから2年2か月という期間を要した
・広告収入は、登録者が66万人の時に、670万円/月だった
 今は、登録者が103万人になり、1230万円/月となった
・しかし、実は広告収入よりも本業への効果の方が大きい
 だから、You Tubeは金をもらいながら広告しているようなもの


■You Tube成功のヒント①_発信内容
・視聴者の立場で知りたいことを発信した
 失敗しているYou Tuberは自分の言いたいことだけ発信している


■You Tube成功のヒント②_毎日投稿
・You Tubeのおススメにでやすくなる


■今後に向けて
今年の目標
 登録者150万人を目指す
60歳(11年後)の目標
 日本一影響力のある財務コンサルタントになる
 つまり、1万人の経営者の前で講演をするといこと
目的
 「仕事=ストレス」みたいになっている日本社会を、
 仕事を幸せにつなげられるような社会に変えていきたい


■ためになった習慣
ブログを16年間続けてきたこと
 引き出しも増えたし、伝える能力もあがった
 テキストとしてアウトプットする練習をしてきた




【私の感想】


・ブログを16年間も発信し続けてきたのですね、
 確かによくもそんなにたくさんの記事を書けるものです
 内容云々ではなく、覚悟と習慣を見習いたいものです

・動画の中にもありましたが、
 リメイクなどもうまく活用することが
 大事なのだと感じました

・どのブログをリメイクすべきか否かという点で
 分析の方法、リスト作成、優先順位付け、頻度など
 のコツがあるのだと思います



ありがとうございます



今後のブログの改善のためにも、
下記のバナーを押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(40代)へ にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ

0 件のコメント:

コメントを投稿