日々、複数視聴した動画の中から、おすすめを紹介します。
今日は、高橋洋一チャンネル
【3/22ライブ!ケチ石破の商品券・ウクライナ停戦・中国が盗む】
の動画です。
元財務官僚の高橋氏は、政治や官僚の内情を踏まえた意見が多く、
毎回勉強させてもらっています。
土曜のテレビの裏側を補足する動画について記録しておきます。
【動画の構成(個人的に作成)】
■石破首相の商品券配り騒動
■トランプ・プーチンの対談
■中国に、元日産のEV技術が盗まれ
【学び&参考になった点】
■石破首相の商品券配り騒動
・3月3日に、石破首相の明らかなミス(商品券配り)をしたのに、
継続しそうな状況になっている。
理由は、3つ
・理由①_石破氏が総理を辞めたくない、すがりついていたい
・理由②_自民幹部の意見がバラバラ。
自民1回生が商品券について茂木氏に報告して、
3月10日、茂木氏が三者会談を開催した。
三者会談(岸田麻生茂木)では、
☑岸田氏は、自分の再登板を主張し、
☑麻生氏は、高市氏を推し、
☑茂木氏は、情報提供をして仁義を切った自分がやりたいと主張
・理由③_野党が石破氏を延命させようとしている
特に立民の野田氏、安住氏(二人は財務省とても近い)
石破氏が総理であれば、選挙で自民が勝てないから
・石破続投の場合、
6月に不信任案が出て、
7月に衆参同時選挙になる可能性が高くなる
・自民党が負けて、政権交代の可能性がさらに高まった
■トランプ・プーチンの対談
・トランプは、大統領選の公約として、早期終戦をしたい一方、
プーチンは、急いで戦争を終えるメリットがない
・軍事状況は、今はロシアが優勢になっている
・ロシア経済は、エネルギー価格が維持されているため、
戦時経済が働き、経済が困窮しているというほどではない
・ロシアがエネルギー施設(原発)を攻撃しないという約束をすると、
ウクライナが核武装する可能性が高いため、その約束はしたくない
・イスラエルと同じように表向きには、核は持っていないというはずだが
■中国に、元日産のEV技術が盗まれ
・樹脂電池は、リチウムイオン電池に比べて、発火しにくい
・技術は、元日産の技術者が持っていてスピンアウトした
・その技術者の会社が、経営権(株式)売った先が中国資本であり、
中国の技術となってしまった
・日本政府が補助金を出していたため、外国資本に奪われないように、
経済産業省・財務省が目を光らせておかなければならないができていない
・補助金を出す際の資料に、資本構成も出させているし、
資本構成の変更が生じた場合は、その報告もさせている
【私の感想】
・国会の予算と、商品券問題について、
正論が勝つのではなく、複雑に人間の思惑が絡んでいることを
理解できる動画でした。
・プーチンとしては、
ウクライナの核武装は絶対に阻止したい
トランプの顔を立ててあげたいというのもあるのかも
・大阪冬の陣、大阪夏の陣のように
やりたいけれども、半年もウクライナに時間をあげられない
という気持ちなのでしょうか
・EV樹脂電池について、
経営権を国策としてどう守り育てていくかという点、
難しいけど、大事だと感じました
ありがとうございます
今後のブログの改善のためにも、
0 件のコメント:
コメントを投稿