日々、複数視聴したの動画の中から、おすすめを紹介します。
今日は、さとうさおり公認会計士チャンネル
【【日本政府】補助金ランキング公表します。】
の動画です。
本チャンネルは、
財務省、税金、時事ニュースなどについて解説しています。
本動画は、
日本政府がどこにいくらの補助金を出しているかを
集計しランキングを作成した結果の暫定発表になります。
【動画の構成(個人的に作成)】
■日本版政府効率化省
■1位 NEDO 2.6兆円
■2位 協会けんぽ 1.2兆円
■3位 私立学校 5600億円
■4位 博報堂 5100億円
■5位 東京都 3600億円
■6位 JAXA 3500億円
■7位 企業年金連合会 3400億円
■8位 日本医療 3300億円
■9位 北海道 3100億円
■10位 JST 3000億円
【学び&参考になった点】
■日本版政府効率化省
・血税がどこにいくら補助金として流れているのかを集計した
・補助金について公表しているHPやひな型がバラバラであり、
一つ一つ名寄せして集計した
・集計したトータルは、18兆円
■1位 NEDO 2.6兆円
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術~
所管は、経産省
研究開発なので一定程度は無駄になるもの
■2位 協会けんぽ 1.2兆円
全国健康保険協会
所管は、厚生労働省
医療機関からの不正請求はありそう
■3位 私立学校 5600億円
日本私立学校振興・共済事業団
所管は、文科省
私立学校への支援、維新の党が増やしたいこと
■4位 博報堂 5100億円
複数の省庁にまたがる
国の多様な助成金事業を手伝っている
電通は、事業委託として受けているため補助金額としては小さい
■5位 東京都 3600億円
透明性は非常に低く、不正利用や無駄使いが多くあるはず
東京都は、収入が多く一度国に集められるが、その分都への補助金も非常に多額
■6位 JAXA 3500億円
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
国防にもかかわる機関であり、研究開発が必要
■7位 企業年金連合会 3400億円
所管は、厚労省
年金運用の透明性は低く、不正に使われている額は多そう。
「消えた年金問題」のところ
■8位 日本医療 3300億円
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
所管は、厚労省、文科省など
■9位 北海道 3100億円
農業や水産業や観光に対する助成金が大きい
不正な額は大きいだろう
■10位 JST 3000億円
国立研究開発法人化学技術振興機構
【私の感想】
・日本政府がどこにどれくらいの補助金を出しているかを
つぶさに調べて公開してくれています
集計も大変な作業だと思いますので、
感謝です。
・補助金の中身を精査できるようになっているのでしょうか
・引き続き、続報を楽しみにしております
ありがとうございます
今後のブログの改善のためにも、
0 件のコメント:
コメントを投稿