日々の動画視聴から、おすすめを紹介し、
自分の感想を記録しておきます。
今日は、高須幹弥 チャンネルより、
【【サロン脱毛】ミュゼプラチナム運営会社が解散を決定した件について】
という動画を参考にします。
本チャンネルは、高須クリニックの高須幹弥が、
時事ネタや自身の日々の考察などを話すチャンネルです。
脱毛サロン大手のミュゼが負債総額260億円で解散した
ニュースについて解説しており、時系列が勉強になったので、
まとめておきます。
【動画の構成(個人的に作成)】
■脱毛サロンはオワコン
■社会保険料の滞納
■解散までの経緯
■脱毛「サロン」vs「医療」脱毛について
■脱毛するなら、「医療」脱毛で正解なのか
【学び&参考になった点】
■脱毛サロンはオワコン
・脱毛ビジネスは儲けられない
・特に、「脱毛」サロンはオワコン
■社会保険料の滞納
・年金機構が資産の差し押さえをしていた
・そのため、売上をあげても年金機構にもっていかれることになる
■解散までの経緯
・2024年11月 上記のため、
取引先への支払い、社員への給与支払いが遅延
・2025年02月 会社幹部と株主との内紛が係争勃発
・2025年05月 元従業員などの債務者から地裁へ破産申し立て
■脱毛「サロン」vs「医療」脱毛について
・脱毛「サロン」では効果が弱く永久脱毛にはならない
・「医療」脱毛の方がよいので、
行くのであれば、「医療」脱毛に行く方が正解
・よって、「サロン」に行く人は減少している
・「サロン」脱毛はもう必要ない状態になっている
■脱毛するなら、「医療」脱毛で正解なのか
・「医療」脱毛の世界も競争激化しており、
儲かっている会社はほぼない
・脱毛だけでビジネスしていくことは、ムリだと思う
・高須クリニックでも、黒字化できていない可能性大
【私の感想】
・本動画では、解散までのイベントを
時系列で知れたことが学びです
・社会保険料を会社が払わなくなったのは
いつなのかも知りたいですが、
調べてもちょっとわかりませんでした
従業員は知る由もないのでしょうか
・支払われなかった従業員の社会保険料は、
どうなるのか心配です
解散手続きの中で支払われるのであればよいですが、
従業員が自分で支払わなければいけない
という話になるのでしょうかね
ありがとうございます
今後のブログの改善のためにも、
0 件のコメント:
コメントを投稿