日々、複数視聴した動画の中から、おすすめを紹介します。
今日は、高橋洋一チャンネル
【東京メトロが上場!郵政とはずいぶん違う理由】
の動画です。
元財務官僚の高橋氏は、政治や官僚の内情を踏まえた意見が多く、
毎回勉強させてもらっています。
メトロも郵政も同じように、民営化と言われていますが、
こんなにも違うとはショックでしたので、記録しておきたいと思います
【動画の構成(個人的に作成)】
・民営化とは
・東京メトロの民営化
・日本郵政の民営化
【学び&参考になった点】
民営化とは
・民有民営化のことであり、
民有=株の保有を、政府ではなく民間がすること
民営=運営を、政府ではなく民間がすること
東京メトロの民営化
・国策会社としての営団地下鉄があった(国有民営企業)
株の保有は、公共セクターで100%
(政府 53% 東京都 46%)
・2002年 民営化の法律を整えた(民営化スタート)
・2004年 東京メトロができた(民有民営企業へ)
株の保有は、公共セクターで50%
(政府 26% 東京都 23%)
・今後は、公共セクターの保有は0になっていく
※株の政府保有義務は「無し」のため
日本郵政の民営化
・2007年 民有民営化のために、まず民営化するために
住友銀行頭取の西川氏をトップに、約40名の民間人をつれてきて民営を始めた
・民営化のための法律も通った
・2009年 政権交代により民主党政権になった
・西川氏(40名の民間人含む)を辞めさせ、
財務省の事務次官がトップに、郵政省の役人たちが着任した
・民主党政権は、株式の売却を辞める法案をだした
・民営化終了(再国有化)
・つまり、民営化は、
失敗したのではなく、政権・法律が変わり終了したということ
・途中で株式を少し売却したが、国有企業だから買う人はいないし、
株価も上がる期待ができない
※株の政府保有義務は「有り」のため
【私の感想】
・郵政民営化、再国有化していたとは。。。
・メトロと郵政の民営化って、こんなにも大きく異なるものなのですね
ありがとうございます
今後のブログの改善のためにも、
0 件のコメント:
コメントを投稿