2025-04-08

ニュージーランド(オーストラリアの関係)


今日の記録は、モハP チャンネル より、

【NZ】リセッションに陥ったNZ経済アップデート!オーストラリアへ出ていく人々

という動画を参考にします。       



モハPチャンネルは、国際的なニュースや経済ニュースを

元機関投資家という視点で解説するチャンネルです。


以前、NZが3か月前にリセッション入りをして

NZ人が多くAUに移住しているという動画から

3か月たち、アップデート動画です。




【動画の構成(個人的に作成)】


■経済指標の変化
■国としての特徴
■双子の赤字
■AUへの移民急増
■NZへの移民
■NZの国民党ラクソン首相



【学び&参考になった点】


■経済指標の変化

・GDPは、2Qと3Qでマイナスだったため、「リセッション」だった
・4Qでプラスとなり、3Qぶりのプラス
・民間消費は相変わらず弱い

・主要産業は、農業
・乳製品や農作物の輸出は、前期比▲0.3%

・インフレは、2%になり落ち着いた
・景気が悪いことも一助となっている


■国としての特徴

・ヒトもカネもAUに流れていく傾向がある
AUなしでは、NZは国として成り立たないという関係
・AUの企業が主要企業だったりもする
NZドルを、AUドルに換えるNZ人が多い


■双子の赤字

・経済収支が赤字
・財政収支が赤字
・金融政策は、AUと歩調を合わせる


■AUへの移民急増

AUは、移民ウェルカムの国であり、NZ人の移民が最大
・AUのアルバニージー政権が、
 2023年にNZ人がAU市民権を得るためのプロセスを緩和した
 (2023年に3万人、2024年に3.5万人)


■NZへの移民

移民ウェルカムの国であり、イギリス人と中国人の移民が最大


■NZの国民党ラクソン首相

・NZは、「セーフヘイブン」である
 海に囲まれているし、戦争に巻き込まれるリスクは低い
・大国との距離をとっている
 国民党は、労働党に比べて、中国との距離をとっている
 米国の関税にも懸念を示している



【私の感想】


・NZがAUに依存していることを学べる動画でした。

・農業が主要産業なのに、ロケットも打ち上げられるし、
 しっかりした主張のできる立派な国だと思っています。

・一国としての理想の形だとも思っているため、
 今後もNZについて学んでいきたいです。

・移民数は、3万人くらいが、NZからAUに移動しているのですが、
 どういうNZ人が移動しているのでしょうか、、、
 金持ちなのか、貧乏人なのか。。。



ありがとうございます



今後のブログの改善のためにも、
下記のバナーを押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(40代)へ にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ

0 件のコメント:

コメントを投稿