今日は、脱・税理士スガワラくん の
【DMM】酔った勢いで大失敗!?超ビックゲスト亀山会長との特別対談
の動画です。
本チャンネルは、税金や社会保障、経営などの解説をしています。
税務調査に強い税理士として知られ、全国のクライアントを多く抱えている
スガワラくんです。
本動画では、菅原氏と亀山会長との対談を通して、
亀山会長の人間としての奥行きを学ぶことができましたので、
記録しておきます。
【動画の構成(個人的に作成)】
・対談のきっかけ
・DMMの事業
・ビットコインでの500億円の損失
・最も辛かったこと
・DMMのこれから
・視聴者(経営者を目指す人)へのメッセージ
【学び&参考になった点】
対談のきっかけ
・DMMがガイア(パチンコ)の債権者になっていたため、
関連動画を観て学んだ
・その後、亀山会長からXのDMが届いたことがきっかけ
DMMの事業
・現在50~60の事業があるが、8割の事業が失敗している
・成功している事業の裏には、その10倍もの失敗がある(知られてないが)
・例えば、1億円の事業撤退を8個したとしても、10億円稼げる事業ができればよい
ビットコインでの500億円の損失
・長期目線で信用を踏まえれば、全額補償したほうがよいと考えた
・事業が成長して、損失規模が10倍になっていたら、補償しきれたか不明
なので、失敗は早くてよかったのかも
最も辛かったこと
・500億円の金額には及ばない数十億円規模になるが、
社内不正の方が精神的に辛い
・不正する人は、頭が良く、給与の割に権限が大きいという特徴がある
・不正する人は、夜遊びが好き・ギャンブル好き という傾向がある
DMMのこれから
・目標はないが、毎年5%でもいいので売上を大きくしていきたい
・できた資金は、投資に回したい(残すのではなく)
・現在は6割を投資に回している。過去に10割回している時代もあった
・儲けることよりも、儲けるしくみづくりが重要
・若い社員が活躍・活動できるしくみづくりが重要
・「昔はこうだった」などと創業者の意向を反映させずに組織をつくっていきたい
視聴者(経営者を目指す人)へのメッセージ
・経営者の多くはろくでもない人
理由は、社員を働かせて、上前をはねようとしているから
・しかし、人をまとめて取り仕切る人として必要な役割でもある
・経営者は、責任もとるから権限もあるということ
・経営者と従業員は、搾取するけど保護するという関係でもある
【私の感想】
・亀山会長は、儲けることを卒業し、20年や40年という長期で
経営を考えているように感じます
・不正する人の特徴についても、
人の真理をついているなと感じます、深いです
・経営者とは何かを語っており、
従業員との違いもクリアになります
0 件のコメント:
コメントを投稿