日々、複数視聴した動画の中から、おすすめを紹介します。
今日は、高橋洋一チャンネル
【トランプ2.0始動!実は共和党の伝統的なトランプ外交】
の動画です。
元財務官僚の高橋氏は、政治や官僚の内情を踏まえた意見が多く、
毎回勉強させてもらっています。
トランプ大統領の発言に注目が集まっていますが、
米国の政党を比較した解説がわかりやすかったので、
記録しておきます
【動画の構成(個人的に作成)】
・民主党と共和党の比較
・パナマ運河の歴史
・グリーンランド
・アメリカの買ってきた土地
・買うのか、盗るのか
・ロシア、中国のバイデン政権下での動き
・トランプ政権下での動き
・関税
【学び&参考になった点】
民主党と共和党の比較
■民主党~大きな政府
国内への干渉を大きくする→規制強化
外交は、理念偏重・口だけ番長・お花畑的
→海外は自由に動きやすくなる・紛争が起きやすくなる
■共和党~小さな政府
国内への干渉を小さくする→規制緩和
外交は、リアリスティック・現実的・介入・力による平和
→海外には米国が強面に見えるため、動きにくくなる
パナマ運河の歴史
・アメリカがパナマ運河を作り運営してきたが、
カーター民主党政権時に返還を決め、
クリントン民主党政権時に返還した(1999年)
グリーンランド
・戦略上の要衝であり、放っておくと、
中国・ロシアが「盗って」しまう可能性があるため
・だから、「買う」といっている
・かつてトルーマン大統領も「買う」という話をしている
アメリカの買ってきた土地
・ルイジアナをフランスから
・テキサス・カリフォルニアをメキシコから
・アラスカをロシアから
・フロリダをスペインから
※わかりやすいHPをみつけました
買うのか、盗るのか
・米国人は、中国人のように悪徳金融をして盗るより、
金を出して買うほうがよほどまともだと考えている
バイデン政権下での動き
・バイデン大統領が「介入しない」と言ったため、
ロシアはウクライナに攻め込んだことにつながっているはず
トランプ政権下での動き
・理念偏重でなく現実的なトランプ大統領のため、
中間選挙までの2年間は静かになるはず
・中国は台湾有事を思いとどめるだろう
・ロシアは侵略をやめるだろう
関税
・トランプ大統領のレトリックを理解すべき
・関税を外国に課すといっているが、
実は税金を払うのは米国民
【私の感想】
・300年以内の歴史の中で、
アメリカが買うことによって領土を拡大してきたことを
初めて知りました
・長い年月、国土がほぼ変化しない日本、
そんな歴史感の日本人なので、
衝撃でした
ありがとうございます
今後のブログの改善のためにも、
0 件のコメント:
コメントを投稿