2025-01-26

ガソリン税の闇深い2つの問題点【大河内薫】

  

日々の動画視聴から、おすすめを紹介します

今日は、大河内薫 の

【ガソリン税は闇深い。補助金ではなく減税で価格を抑えるべき理由】

です。



本チャンネルは、税理士事務所を経営する大河内氏が、

マネーリテラシーを高めるための解説をするチャンネルです。


本動画は、ガソリン税の問題点2つに対して、

解説する動画で、補助金と減税の効果を

定量的に比較できる内容でしたので、記録しておきたいと思いました。



【動画の構成(個人的に作成)】

・2つの問題点とは
・問題点1:二重課税
・問題点2:ガソリン高騰対策のミス



【学び&参考になった点】


2つの問題点とは
・1つ目は、二重課税をしているということ
・2つ目は、ガソリン高騰対策(補助金)がミスっていること


問題点1:二重課税
・国際的には租税条約があり、
 二重課税「Tax on Tax」は、禁止されている
・日本は二重課税を課している珍しい国
・ガソリン本体(約100円)にガソリン税(約54円)をのせておいて、
 その合計(約154円)に対して、別途
 消費税(154円×10%=約15円)を課している


問題点2:ガソリン高騰対策(補助金)のミス
・日本維新の会の山本剛正議員によれば、
 ■補助金では、27円/L安くするために、4.3兆円使っている
 ■減税では、2.8兆円を減税すれば、25円/L安くできる
・この比較から、減税の方が良い対策
・補助金と減税の特徴は次の通り
 ■補助金では、中間業者や天下り先が存在するため、コストが多くかかがち
 ■減税では、直接消費者に作用するため、コストがほとんどかからない



【私の感想】

・政府は補助金をミスして行っているのではなく、
 選挙のためにあえて補助金を選択していると思います

・政府の「ミス」だと言ってあげている大河内氏の
 優しさを感じます

・多くの野党に、ガソリン税の二重課税を指摘してもらい、
 改善してほしいものです


ありがとうございます



今後のブログの改善のためにも、
下記のバナーを押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(40代)へ にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ

0 件のコメント:

コメントを投稿