2025-01-30

貿易も投資もして、日本は米国を潤している


日々、複数視聴した動画の中から、おすすめを紹介します。

今日は、たまきチャンネル より

【2025年世界10大リスク予想発表 
 トランプ大統領就任で日本経済への影響はどうなる?】

の動画です。



国民民主党の 玉木雄一郎が

政治・経済のことを解説します。


現状の日本と米国のつながりを

具体的な数字で解説してくれたので記録しておきます。




【動画の構成(個人的に作成)】



・世界の10大リスク
・戦後の安定の終焉
・トランプ大統領の目指す国家像
・世界の中の日米貿易
・世界の中の日米投資
・日本の物価高対策と選挙



【学び&参考になった点】


世界の10大リスク
・10のリスクのうち、半数以上が米国ネタ
・その他は、中国2、ロシア1、イラン1


戦後の安定の終焉
・第二次世界大戦後、5つの常任理事国による世界の安定を図ってきた
・しかし、現在は、常任理事国同士で仲たがいをしている状況


トランプ大統領の目指す国家像
・関税を活用して、輸入を減らし、輸出を増やしたいと考えている


世界の中の日米貿易
・日本は、700億ドルの対米黒字を続けている(うち2割強が自動車)
・中国やメキシコの対米黒字に比べれば、小さい黒字


世界の中の日米投資
・日本は、対米投資を世界で最もしている
・100万人の雇用を米国に創出している


日本の物価高対策と選挙
・トンらプの政策は、インフレ再燃の懸念が言われている
・日本のインフレも続くので、日本政府はその対策をちゃんとすべき
・対策しないと、今年の選挙でさらに負けることになる



【私の感想】


財の貿易では、黒字であっても、
 サービスの貿易では、赤字である
・米国のビッグテック企業は、所在地を欧州にしていることも多く、
 日本の対欧米サービスは非常に大きな赤字
・つまり、対米貿易は、財もサービスも含めて見た方がよい
 貿易収支は4年連続赤字である

・調べてみたら、
 なんと、世界一の対米投資は、5年連続でした
・対米投資の2位、3位、4位は、カナダ・ドイツ・イギリス
JETROより


 


ありがとうございます



今後のブログの改善のためにも、
下記のバナーを押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(40代)へ にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ

0 件のコメント:

コメントを投稿